2022年度・報告会兼意見交換会 開催のご案内

一社)工学院大学校友会 附属高等学校同窓会の2022年度・報告会兼意見交換会を開
催いたします。

日時:2022年7月3日(日)20:00~21:30(8:00pm~9:30pm)
形式:Zoomによるオンラインでの開催

参加される方は、下記のメールアドレスまでお申込み願います。
Zoomへログインするための、ミーティングIDとパスワードを返信いたします。
申込先メールアドレス:info[at]ga-kogakuin.jp ※[at]は@に置き換えてください
※当日は開始15分前(19:45~)からZoomミーティングへログインできる予定です。

【議題】
(1)2021年度事業報告
(2)2021年度決算報告
(3)2022年度事業計画
(4)2022年度予算報告
(5)校友会社員総会、その他の報告
(6)報告についての質疑、意見交換

※報告内容は同窓会報「夢広場」vol.46に掲載された内容に準じますので、あらかじめご参照願います。

校友会は工学院大学学生プロジェクトを応援します!

令和3年6月30日
工学院大学校友会員のみなさま
校友会会長 田野邉幸裕
「校友会は工学院大学学生プロジェクトを応援します!」

 工学院大学学生プロジェクトは、現在、13チームが活動中ですが、その中で甲子園大会に匹敵する大会出場が決定した下記4プロジェクトに対し、校友会として支援をすることになりました。

[対象学生プロジェクト]
①Birdman Project Wendy(鳥人間プロジェクト):(7/30・8/1 鳥人間コンテストat琵琶湖)
②工学院大学ソーラーチーム(8/7~10 WGC at 秋田県八郎潟)
③KRP(工学院大学ロボットプロジェクト):(9/7・8 NHKロボコン at 大田区総合体育館)
④学生フォーミュラ(工学院レーシングチーム):(9/7~11 第19回学生フォーミュラ退会 at 静岡県袋井市/小笠山総合運動公園・エコパ)
※鳥人間コンテスト出場部門は、人力プロペラ機部門 8/1実施

[校友会員のみなさまへのお願い]
・大会当日は現地にて「工学院大学スポット」として場所を確保し、「校友会旗」を掲げてチームの活躍を応援したいと考えています。
・会場近隣にお住まいの皆様には、是非、会場にお出で頂き「工学院大学ここにあり!」との心意気を示したいと思います。多数の皆様のご参加をお待ちしています。
・会場に応援に行けない方は、学生プロジェクトのHP(Facebook、Twitter)に応援メッセージを投稿してください。みんなで応援メッセージを送りましょう。

会報「夢広場」誤記のお詫びと訂正について

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

2021年4月1日に発行されました会報「夢広場」第45号の記載に一部誤りがございましたので下記の通り訂正させていただきます。
この誤記によりご迷惑をお掛けしました関係各位に深くお詫び申し上げます。

◆対象ページ
会報「夢広場」第45号 11ページ 訃報

◆訂正内容
誤)本会副会長・飯塚辰典氏(1975年普通科卒
正)本会副会長・飯塚辰典氏(1975年電気科卒

第7回 先進工学部イノベーションフォーラムのご案内

学生が日ごろの研究成果を発表し社会連携を行うことなどを目的に、先進工学部イノベーションフォーラム(IFAEE)を開催しています。第7回(2020年度)は10/31(土)に開催されます。

本フォーラムについてのWebページはこちら

開催日時:2020年10月31日(土・創立記念日)13:00-14:30
参加費:無料
定員:専用申込制 申込多数の場合は抽選
申込み方法:こちらよりお申込みください
申込み締め切り:10月25日(日)

プログラム:
1.挨拶 先進工学部長 今村 保忠
2.各学科・研究室紹介
3.外部利用可能な装置紹介

主催:工学院大学 先進工学部
後援:一般社団法人工学院大学校友会、八王子商工会議所

【本フォーラムについて】
 本学は、社会・産業と最先端の学問を幅広くつなぐ『工』の精神の基、理系職を中心に社会で活躍している校友を8万人以上輩出してきました。しかし、在学生は社会で活躍している校友を知る機会(校友が在学生を知る機会)が非常に少ない状況です。本学の長期目標である「VISION150」においても、「パートナーシップ(社会連携)の拡充―校友、後援会のネットワークの拡充―」が掲げられています。
 先進工学部では、学部開設以来、学生が日頃の研究成果を発表する場として、毎年「先進工学部イノベーションフォーラム(Innovation Forum of Advanced Engineering and Education(IFAEE))を開催してきました。このIFAEEは、社会連携を一つの目的としています。
 今年度の第7回IFAEEは、一般社団法人工学院大学校友会・学園連携部とも連携し、この連携をさらに発展させる目的で、生命化学科、応用化学科、環境化学科、応用物理学科、機械理工学科の学科紹介、研究室紹介、外部利用可能な装置などをオンラインで広く紹介します。

「工学院大学附属中学校・高等学校屋内練習場」の落成式を挙行

先日、校舎の西側面を通る「かすみ学園通り」に面する校地に「工学院大学附属中学校・高等学校屋内練習場」が完成したことをご報告いたしましたが、去る7月15日に工学院大学が主催の落成式を挙行しました。

この施設は、工学院大学校友会からの支援を受け建設しました。

附属高等学校同窓会からは、練習用野球ボール20ダース、野球ボール入れキャスター2台、防球ネット一式、野球バット5本を寄付し、挙行式では工学院大学附属中学校・高等学校校長 平方先生に目録をお渡ししました。

工学院大学のホームページ上でも紹介記事が記載されていますので、こちらもどうぞご覧ください。
工学院大学ホームページ上の紹介記事

(本記事中に掲載されている写真の権利は学校法人工学院大学総合企画部広報課が保有しています。無断転載を禁じます。)